NEWSお知らせ

「DX AWARD 2022」上位企業が語る、結果につながる技術広報戦略【スタートアップ編】オンラインイベントを4月25日に開催

2023年4月11日

イベント

一般社団法人日本CTO協会(本社:東京都渋谷区/代表理事:松岡剛志、以下:日本CTO協会)は、2023年4月25日(火)に「Developer eXperience AWARD 2022」(以下、DX AWARD 2022)の上位企業の技術広報担当者が登壇する無料オンラインイベント、「『DX AWARD 2022』上位企業が語る、結果につながる技術広報戦略【スタートアップ編】」を開催いたします。

当イベントでは、スタートアップ企業でありながら上位受賞を果たした「LayerX社」「ログラス社」のDevRel担当者をお招きし、各社の技術広報の体制や取り組み、結果につながる技術広報戦略のヒントを伺います。スタートアップ企業である2社が試行錯誤の上でたどり着き、「DX AWARD 2022」でも評価された理由を紐解きます。​

 

「『DX AWARD 2022』上位企業が語る、結果につながる技術広報戦略【スタートアップ編】」イベント概要

開催日時:2023年4月25日(火)19:00~20:30
形式:YouTube Liveによるオンライン配信
参加費:無料

お申し込み:https://cto-a.connpass.com/event/277992/
※事前に上記URLよりお申し込みをお願いいたします。
お申し込みいただきました方に、事前に配信URLをお送りいたします。

 

登壇者(※登壇者が一部4月17日に変更となりました)

・池田 健人、広木 大地、今村 雅幸(日本CTO協会)

石黒 卓弥氏
株式会社LayerX 執行役員(人事・広報担当)
NTTドコモに新卒入社後、マーケティングのほか、営業・採用育成・人事制度を担当。また事業会社の立ち上げや新規事業開発なども手掛ける。2015年1月、60名のメルカリに入社し人事部門の立上げ、5年で1800名規模までの組織拡大を牽引。採用広報や国内外の採用をメインとし、人材育成・組織開発・アナリティクスなど幅広い人事機能を歴任。2020年5月LayerXに参画。人事と広報領域を担当。

松岡 幸一郎氏
株式会社ログラス エンジニアリングマネージャー
日本アイ・ビー・エム、ビズリーチを経て、2020年9月より株式会社ログラスにジョイン。
DDDやスクラム、XPなどの手法を活用した効果的な開発手法の社内展開を推進。現在は、組織論やチーム向けコーチングを用いて生産性の高い組織のスケーリングに取り組んでいます。

 

「DX AWARD 2022」とは

日本CTO協会が2022年より実施している、各社のエンジニア採用力強化の指針となるだけでなく、開発者体験の向上と透明性/オープンネスなどの企業文化の重要性が広く認知されることを目的とした取り組みです。技術者合計633名を対象にした「テックブランド力」を調査するためのアンケートを実施し、上位30社を発表・表彰*いたしました。

*日本CTO協会、エンジニアが選ぶ開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000081310.html